メインコンテンツに移動

日本工業炉協会など、サーモテック2026の出展募集を開始

 日本工業炉協会は2026年9月9日(水)~11日(金)の3日間、「サーモテック2026 第9回国際工業炉・関連機器展」を東京都江東区の東京ビッグサイト 南1-2ホールで開催する。「サーモテック」は4年に一度開催する、アジア最大規模の工業炉・熱技術、関連機器の国際展示会。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けて1年会期を延期した2022年開催では、7カ国・地域から175社(国内:164社、海外:11社)の出展者と9166名が来場した。商品買い付け決定権を持っている、もしくは影響があると回答した来場者は、全体の約6割を占めたという。今回は、初開催となる鋳造関連製品・サービス専門展示会「Foundry Tech + Expo 2026(第1回ファンドリーテック + エキスポ 2026)」(主催:一般社団法人日本鋳造協会)と同時期開催になる。

 第9回のテーマは「環境・熱・未来~ともに考えよう 高効率な熱技術と持続可能な未来~」とし、工業炉業界の最新技術を紹介するとともに、将来に向けた新たな可能性を追求する。主催の日本工業炉協会会長の髙橋愼一は「今回掲げたテーマに基づいて、基調講演、特別講演、出展者プレゼンテーションを企画する。また、将来的な人材育成および産学連携強化を推進するためにアカデミックブースを設け、大学・研究所の研究者の皆さまとの交流を活発に推進する」と話した。

 本展示会への出展申込みの最終締切りは、2026年4月30日。期日前でも予定小間数に達した場合、申し込みを締切る。

サーモテック2022のもよう
サーモテック2022のもよう

開催概要

名称:サーモテック2026 第9回国際工業炉・関連機器展

メインテーマ:環境・熱・未来~ともに考えよう 高効率な熱技術と持続可能な未来~

会期:2026年9月9日(水)–11日(金) 10:00–17:00(最終日は16:30まで)

会場:東京ビッグサイト 南1-2ホール

主催:一般社団法人日本工業炉協会

オーガナイザー:メッセフランクフルト ジャパン株式会社

出展対象:各種工業炉/環境・カーボンニュートラル関連技術・設備/燃焼機器、発熱体/耐火物、耐熱鋼/計測・制御機器、搬送装置/表面加工処理技術、機器/遠赤外線関連機器/電熱関連機器、発電・電源装置、伝熱解析・熱流体解析機器/ボイラー・暖房機器/各種熱・冷熱関連機器、応用機器、冷熱技術、サービス/廃棄物関連設備、技術/ICT関連/デジタルトランスフォーメーション(DX)により進化した工業炉・熱技術/エネルギー供給機器(油・ガス・電力)/各種研究機関・大学/その他関連製品・サービスなど

来場対象:工業炉メーカー/熱処理/鉄鋼/非鉄金属/金属製品/素材・材料/鋳鍛造/窯業/建設・インフラ・プラント/次世代二次電池・燃料電池関連/エネルギー供給・活用関連/自動車・航空・宇宙/鉄道・造船・輸送/精密機器・産業機器・ロボット/電子・電気機器・民生機器/化学/環境・廃棄物処理関連/商社・代理店・小売業/ICT・ソフトウェア・通信/研究機関・大学/その他関連業種など

出展料:1小間(9m2:間口3m x 奥行3m)あたり
(一社)日本工業炉協会 正会員   360,000円 (税別)
(一社)日本工業炉協会 賛助会員 380,000円 (税別)
 一般関連企業                  440,000円 (税別)

入場料:無料※オンライン来場事前登録必須

■出展・来場に関するお申込み・お問合せ先
サーモテック事務局
メッセフランクフルト ジャパン株式会社 
Tel.03-3262-8410
info@thermotec-expo.com