メインコンテンツに移動

メカニカル・サーフェス・テック2025年2月号 特集「カーボンニュートラルと表面改質」キーテク特集「表面観察」2月25日発行!

mst2502号表紙s 表面改質&表面試験・評価技術の情報誌「メカニカル・サーフェス・テック」の2025年2月号 特集「カーボンニュートラルと表面改質」、キーテク特集「表面観察」が当社より2月25日に発行される。

 今回の特集「カーボンニュートラルと表面改質」では、日本パーカライジングの事業活動によって排出されるCO2の量を明らかにするとともに事業により得られた部材の長寿命化が排出低減にどのように作用しているのかを試算した結果について、日本コーティングセンターで開発されたカーボンニュートラルに寄与するPVDコーティングの技術の一端について、カーボンニュートラル実現と生産性向上を同時に実現しつつコスト削減につなげるマクダーミッド・エンソンの機能性めっきプロセスの技術動向について、1月に東京ビッグサイトで開催された「SURTECH2025」の展示から見るカーボンニュートラルと表面改質、表面試験・評価技術について紹介する。

 また、キーテク特集「表面観察」では、従来の顕微鏡を超える性能と新しい観察・測定法を実現する光波動場三次元顕微鏡について、パーク・システムズ社のリサーチ用AFMの最新技術と表面改質・薄膜関連の評価事例について紹介する。

ニュースヘッドライン

 日本トライボロジー学会(JAST)自動車のトライボロジー研究会(主査:豊田中央研究所・遠山 護氏)とJAST日本海トライボロジー研究会(主査:小松大学・粕谷素洋氏)、JAST機能性コーティングの最適設計技術研究会(主査:岐阜大学・上坂裕之氏)、東海トライボロジー研究会(会長:岐阜大学・上坂裕之氏)は3月14日、石川県加賀市の大同工業 本社工場/致遠館で「トライボロジー合同研究会 in 加賀温泉」を開催した。