DLC工業会( http://dlck.org/ )は6月16日、東京都港区の航空会館で「2023年定時社員総会」を開催した。当日は、中森秀樹会長(ナノテック 代表取締役社長)を議長に選出して議事が進行された。
DLC標準化
DLC工業会( http://dlck.org/ )は6月17日、オンライン会議システムを利用したリモート方式により「2022年定時社員総会」を開催した。当日は、中森秀樹会長(ナノテック 代表取締役社長)を議長に選出して議事が進行された。
DLC工業会( http://dlck.org/ )は6月26日、Web会議システムを利用したリモート方式により「令和2年定時社員総会」を開催した。当日は、中森秀樹会長(ナノテック 代表取締役社長)を議長に選出して議事が進行された。
DLC工業会( http://dlck.org/ )は、経済産業省が産業の標準化推進活動に優れた功績を有する人や組織を表彰する「令和元年度産業標準化事業表彰」において、産業標準化功労者表彰(産業技術環境局長表彰)を受賞した。10月8日に東京都千代田区の都市センターホテル コスモスホールで表彰式が行われ、同工業会を代表して中森秀樹会長が出席した。

(一社)DLC工業会 理事
ナノテック㈱ 取締役 表面分析センター 試験所長
平塚 傑工
1.これまでの経緯
用途により適切にDLC膜を選択するには、定義や分類方法を規定し、評価手順の確立を行う必要がある。そのため現在、一般社団法人ニューダイヤモンドフォーラムを中心に、国際標準化の取組みが行われている。テーマとしては、DLC膜の分類、摩擦摩耗試験、光学特性評価がある。DLC膜の規格化は、ISO/TC 107において提案され審議されている。
摩擦摩耗試験方法は、ボールオンディスク法による試験の規格作成をした。摩擦摩耗の現象は、温度・湿度等による影響が大きく、DLC膜の摩擦係数にも変化がある。規格中には、温湿度を規定しDLCの摩擦係数測定方法と摩耗量測定方法に関して記載した。本規格は、ISO 18535として2016年3月に発行された。